舞
舞空キャンパスさん (8m402lzn)2023/1/30 17:02 (No.685769)削除社会安全学部
社会安全学部のみで1つのキャンパスで生活するという、あまり他には類を見ない環境というのが特徴です。一般的な大学・学部のキャンパス構成は複数の学部で一つのキャンパスで生活するため、様々な人に出会えるというメリットはありますが、一人一人との関係はどうしても希薄になってしまいます。対してこの学部は1つの学部で1つのキャンパスを利用するので出会える人数は減ってしまいますが、付き合いの深さは他学部にくらべより一層仲良くなれるところが特徴です。
JR高槻駅から歩いて5分程度という通いやすさに加え、阪急高槻市駅の方へ5分程度歩くとご飯所が20~30件程度立ち並ぶ商店街のような場所へ着きます。またそこには麻雀、カラオケなど大学生が通う娯楽施設などもありコンビニ、タバコ屋など生活に必要なお店も立ち並んでいます。通学、食事、娯楽という大学生のキャンパス選びに必須になってくるようなポイントを全て抑えているのでこのキャンパスの立地という点に非常に満足しています。
このキャンパスが建てられてまだ数年しか経っていないので、非常にキャンパス自体が綺麗で過ごしやすいです。またエレベーターも7台完備。食堂も広々とした空間で、学校関係者以外の方も食事できるという程の大きさを誇っています。また、忘れ物をしてもその日中に大学側から個人で連絡を入れてもらえ次の日には受け取り可能という非常に過ごしやすい環境が常に揃っていると思います。難点を挙げるとすれば他の大学にはあまり無い、校門を通る際に学生証を毎回見せるという作業が少し手間ではあります。
授業そのものに不満があるとい訳ではないですが、大ホールでの授業を選択した場合後ろで授業を聞かない生徒が動画を見ていたり、トランプをしていたり騒がしい事が多いです。また、教授もそれを見て見ぬ振りをしている事が多々あるので迷惑です。また友人の体験談なんですが、英語のクラスを初回の時に間違えて入ってしまったのですが、教授がそれに気付かずに一年中同じ間違った授業を受け続け結局単位をもらえずじまいだったという少しずさんな点も見られます。
関西大学では千里山キャンパスが本キャンパスになっているので、高槻キャンパスに通っている自分としては電車で千里山キャンパスまで移動しなければいけないので、時間・体力共に無駄遣いをしているという感覚はあります。しかし、関西大学はスポーツ推薦で生徒を取っていたり、かなりスポーツにも力を入れて入れているのでチームのレベル、設備、環境に関しては関西においてもトップレベルで過ごしやすい環境だとおもっています。